ウェルビーイングを学ぶ基礎講座は、以下の2講座です。
■ウェルビーイングベーシック講座
(ウェルビーイングの基礎知識と幸せ研究の代表的な事例&実践方法の紹介)
■ストレングス・アプローチ講座
(ウェルビーイング研究の根幹とも言える「強み」に関する研究と実践の紹介)
いずれも、幸せ研究の背景やその成り立ち、核となる理論や実践方法に幅広く触れることができます。
ウェルビーイングとは何か?を知りたい方、すぐに実践できるより良い習慣を手に入れたい人へ
■ウェルビーイングベーシック講座 〜ウェルビーイングの基礎知識〜(6時間)
受講料:22,000円(税込)
【目的】
ウェルビーイングという概念を理解し、“人生のすこやか度”を高める。
【到達目標】
・ウェルビーイングの3つの領域を理解する。
・ウェルビーイングに関する理論を学ぶ。
・ウェルビーイング向上の方法を体験する。
Ⅰ.ウェルビーイング概論
- ウェルビーイングとは何か
(「ウェルビーイング」の持つ意味と意義について学びます) - 心理学の新たな潮流
(新しい心理学の流れといまウェルビーイングが注目されている理由について学びます) - しあわせに関する概念
(長く続く幸せと続かない幸せの違い、しあわせ研究の動向について学びます)
Ⅱ.ウェルビーイング各論
- ウェルビーイング研究で明らかになったこと
(成功と幸せの関係、幸福な人と不幸な人の違いについて学びます) - しあわせが遠ざかる理由
(幸せとお金のつながり、私たちがネガティブなことに注目してしまう理由について学びます) - ウェルビーイングを高める方法
(幸せの方程式と人の行動のメカニズムについて学びます)
Ⅲ.ウェルビーイングの実践
- 心理的ウェルビーイングについて
(人生の肯定的側面や日常の良い面に意識を向ける実践法を学びます) - 身体的ウェルビーイングについて
(栄養/運動/休息の三つの側面からウェルビーイングを高めるコツを学びます) - 社会的ウェルビーイングについて
(人間関係や仕事におけるウェルビーイング、幸せに対する「恐れ」について学びます)
<期待される効果>
・人々の心と体の健康について理解が深まります。
・幸せ研究の背景と情況を学べます。
・効果的に幸せが増える方法や、長続きする幸せの特徴がわかります。
・不幸せな状態(不調)から、より良い状態(好調)への転換ポイントがわかります。
・日常的に行える、幸せを増やすための行動習慣や思考習慣が手に入ります。
ウェルビーイングベーシック(ウェルビーイングの基礎知識)
ウェルビーイング研究でもっとも注目される「強みの活用」を学びたい方、VIA-ISの理解を深めたい方へ
■ストレングス・アプローチ講座 〜強みの理解と活かし方〜(6時間)
受講料:22,000円(税込)
【目的】
自分の強みに気づき人生に活かす。
【到達目標】
・強みとは何かを理解し、その効果を知る。
・自分の強みを把握する。
・強みを活かすための実践法を考える。
Ⅰ.ストレングス・アプローチ概論
- 強みとは何か?
(ウェルビーイング研究における強みの重要性と、その効果について学びます) - 強みを活用することの意義
(強みに注目することの難しさ、強みと自己効力感の関係について学びます) - 強みを測る
(強みの測定ツール、ストレングスファインダーとVIAの違いを学びます)
Ⅱ.ストレングス・アプローチ各論
- 強みの探求
(強みに関するプロセスラーニングと、強みのオーガナイズを学びます) - VIA-ISで考える強みの活かし方
(VIAでみる強みの特徴、トレードオフ、それぞれの生かし方を学びます) - 他者の強みにフォーカスする
(強みとエンゲージメント、パフォーマンス向上との関係について学びます)
Ⅲ.ストレングス・アプローチの実践
- 強みを活かす際の注意点
(社会的比較理論、強みの過剰使用と阻害要因について学びます) - 強みと弱みの扱い方
(弱みの利点、相互補完的な関係について学びます) - 強みを活かすエクササイズ
(強みの認知レンズ、強みを用いた他者視点について学びます)
<期待される効果>
・強みに注目することのメリットについて学べます。
・人の脳のしくみと、強みにフォーカスする仕組みがわかります。
・自分自身の強みについて理解が深まります。
・自己や他者の強みを発掘する際のポイントが整理できます。
・強みを日常生活に生かすための方法が学べます。
ストレングス・アプローチ(人格特性的強み)
この二つの講座では、「幸せ(ウェルビーイング)」に関する様々なデータ、自らウェルビーイングを高めることのできる効果的な方法を学んでいただけます。