Wellbeing stress mindset 〜ストレスマネジメントとレジリエンスの支援法〜
本講座では、ストレスマネジメントの全容とレジリエンステクニックについて学びます。
ストレスマネジメントとレジリエンス
この講座では、ストレスマネジメント、レジリエンス、ポストトラウマティックグロースの知識とスキルを学ぶことができます。
一般的にストレスは、避けるべきものという印象を持たれています。しかし近年の研究では、ストレスは害をもたらすだけでなく、益ももたらすことが分かってきています。
ストレスは、その人にとって最適負荷の範囲にある時に最もパフォーマンスが発揮できます。ですからストレスを避けるのではなく、効果的にマネジメントすることが有益と言えます。
また、ストレスの関する知識と対になる概念に「レジリエンス」があります。
レジリエンスとは、「回復力」や「復元力」や「再起力」などの訳語が当てられ、医療・福祉・心理などの領域で注目を集めています。
体に自然治癒力備わっているように、心にも自然治癒力に相当するものがあります。これがレジリエンスです。
更にこの講座では、試練や逆境の後に見られるポストトラウマティックグロースについても学ぶことができます。
人生には、思い掛けない辛い出来事に遭遇することがあります。
ポストトラウマティックグロースについて予め学んでおけば、そうした出来事に遭ったとしても意味ある成長をもたらすことができるようになります。
現代社会は、ストレスの多い社会です。ストレスマネジメント、レジリエンススキル、ポストトラウマティックグロースは、そうしたストレス社会の中でしなやかに生きていくための必須のライフスキルと言えるでしょう。
<内容>
全体の目的と到達目標は、次のとおりです。
【目的】 ストレスマネジメントとレジリエンステクニックを身につけて、精神的なしなやかさを向上させる
【到達目標】
・ストレスマネジメントの理論とスキルを理解する
・レジリエンスの理論とスキルを理解する
・ポストトラウマティックグロースの知識を得る
この講座は、二つのパートで構成されています。
【ストレスマネジメント】
1.ストレスとは何か
1)ストレスの定義
2)ストレス反応
3)ストレスの意義
2.ストレスマインドセットについて
1)ストレスがもたらす影響(ネガティブ&ポジティブ)
2)二つのストレスマインドセット
3)ストレスマインドセット介入
3.ストレスマネジメントの方法
1)ストレスコーピング
2)マインドフルネスストレス低減法
3)その他の方法
【レジリエンスとポストトラウマティックグロース】
1.レジリエンスとは何か?
1)レジリエンスの定義
2)強度のストレスとレジリエンス
3)ポストトラウマティックグロース(PTG)
2.レジリエンスを高める要因
1)心理的要因
2)身体的要因
3)社会的要因
3.レジリエンスの認知テクニック
1)コントロールできるもの・できないもの
2)レジリエンス・テクニック
3)MBCプロセスモデル(動機・行動・認知のプロセス)
対象 | 効果的なストレスマネジメントを身につけたい方、自己分析・自己理解を深めたい方。
心身の回復力を高め、逆境を成長に変える心構えについて学びたい方。 ※ウェルビーイングの知識は幅広い分野に応用できます。 |
受講時間 | 12時間(6時間×2日) |
受講料 | 66,000円(税込) *お申込み後、確認メールでお支払いについてご案内します。 *レジリエンスとストレスマネジメントの講座は、両日の参加が必要です。 |
その他 | この講座は、ナビゲーター養成講座受講のための選択講座にもなっています。 |
<講座開催スケジュール>
本部が主催します