ポジティブ心理学入門
自分の幸せを自分で増やす秘訣
1990年代後半から始まった、新しい心理学の研究領域。
それがポジティブ心理学です。
これまでの心理学の研究は、主に「症状」となる悩みや困りごとを、いかに緩和し改善できるかに力を注いできました。
しかし、私たちが人生のしあわせを考えるとき、「症状がない」ことと「しあわせに生きている」ことはイコールでないことに気づきます。
ポジティブ心理学では、幸せに生きている人はそうでない人と比べて、何を考え、どんな行動を選んで過ごしているのかに注目して、研究が進められています。
これまでの研究でわかってきた代表的なデータや思考&行動習慣をご紹介しながら、ポジティブ心理学とは何かをご一緒に学びたいと思います。
<講座の目的>
ポジティブ心理学のエッセンスを知り、生活に生かす
<到達目標>
・ポジティブ心理学とは何かを理解する。
・幸せのメカニズムを知る
・自身の幸せを高める実践的方法を得る
<内容>
1.ポジティブ心理学とは何か?
1)心理学研究の変遷
2)ポジティブ心理学のはじまり
3)しあわせ研究の背景
2.しあわせのメカニズム
・長続きする幸せと長続きしない幸せ
3.幸せを高める方法
1)幸せな人の特徴
2)人の心と行動の関係
3)幸せを高める実践アイテム
対象 |
・ポジティブ心理学に興味のある方
・周りの人たちの成長に役立ちたい欲しい方
・より充実した人生を送ることに興味のある方
|
受講時間 | 1.5時間 |
受講料 | 3,300円(税込) |
※2021年7月15日開催分より、時間&受講料が変更になっております。
ナビゲーターが各地で主催します