ウェルビーイングの実践と応用を学ぶ選択講座
選択講座は、
■ウェルビーイング・プロセスラーニング講座
(メタ認知力をアップしプロセスから学ぶ成功思考を学びます)
■ウェルビーイング・ストレスマインドセット講座
(ストレスを力に変える心構えと心の回復力を高める方法を学びます)
■ウェルビーイング・リレーションシップ講座
(健やかな対人関係&パートナーシップを築くための考え方と実践スキルを学びます)
■ウェルビーイング・キャリア講座(New)
(意味と強みとつながりから考える 人生100年時代のキャリアの描き方を学びます)
の、4つが用意されています。
ご自身のご興味のあるものを選んで受講していただけます。
(基礎講座を先に学ばれると用語などの整理がしやすくなりますが、選択講座からお受けいただくことも可能です)
ウェルビーイング・プロセスラーニング(経験学習とメタ認知)
ウェルビーイング研究では、自己決定度の高い人の方が、幸福度が高いことがわかっています。
メタ認知力を高めることは、自分の現状を俯瞰し、自身のスキルや課題を把握できるため、自己決定力がを育むことにつながります。
メタ認知力とは、自分の思考や感情を客観的に捉える能力で、冷静に対処法を考えたり、柔軟なコミュニケーションを取ったり、効果的な改善方法を見出すために役立つ力と言えます。
【目的】
プロセスラーニングの意味と意義を理解し、その理論背景と実践のためのフレームを学ぶ
【到達目標】
・プロセスラーニングとは何かを説明出来る
・プロセスラーニングに関連する理論を理解する
・MBCプロセスモデルについて説明できる
こんな方におすすめ
- メタ認知力を高めたい方
- 内発的動機について知りたい方
- 失敗を失敗で終わらせない成長思考を学びたい方
- コーチングや1on1のスキルを高めたい方
- 自発性や自律性を重視した支援技法を身に付けたい方
ウェルビーイング・ストレスマインドセット(ストレス対応力とレジリエンス)
ストレス対応力と幸福度は密接に関連しています。
また、幸福度を高めるには、レジリエンス(逆境を乗り越える力)を養うことも大切です。
【目的】
ストレスマネジメントとレジリエンステクニックを身につけて、精神的なしなやかさを向上させる
【到達目標】
・ストレスマネジメントの理論とスキルを理解する
・レジリエンスの理論とスキルを理解する
・ポストトラウマティックグロースの知識を得る
こんな方におすすめ
- 効果的なストレスマネジメントを身につけたい方
- ストレスを力に変える方法を知りたい方
- 心の回復力について学びたい方
- 逆境を成長に変える心構えを身につけたい方
- 他者のレジリエンスを支援したい方
ウェルビーイング・リレーションシップ(良好な対人関係とつながり)
私たちの幸福度を高める大きな要素として「他者とのつながり」があります。
ウェルビーイングな人生を送るためには、良好な対人関係や所属するコミュニティ、サードプレイスなどの「つながり」が重要です。
【目的】
つながりの重要性を理解し、大切な人との絆を回復し、育て、強化すること
【到達目標】
・つながりの重要性と ウェルビーイングとの関係を理解する。
・健やかな対人関係の土台となる考え方を知る。
・良い関係を育むスキルを知り、身につける。
・幸せな結婚の法則と愛情を育む関わりを理解する。
こんな方におすすめ
- プライベートや職場の対人関係を円滑にしたい方
- 恋人やパートナーと関係をより良く(改善/回復)したい方
- 人間関係でのストレスを軽減したい方
- 相手に伝わる伝え方を身につけたい方
- つながりやパートナーシップに関する研究データを学びたい方
ウェルビーイングキャリア®︎(意味と強みと喜びのキャリアループ)
ウェルビーイングなキャリアは、健康寿命と幸福寿命にも関係するものです。
この講座では、科学的知見に基づいて、人生100年時代のウェルビーイングなキャリアを形作るために役立つ理論と実践法をお伝えします。
“私”を活かし、“社会”とつながる、幸せで充実したキャリアのつくり方について学びます。
【目的】
ウェルビーイングなキャリア発達のための基礎知識を得る
【到達目標】
・ウェルビーイングなキャリアとは何かを説明できる
・ ウェルビーイングなキャリア発達に役立つ理論を学ぶ
・ ウェルビーイングなキャリア発達を促す方法を考える
こんな方におすすめ
- 自分らしく、幸せに働き続けたいと思っている方
- 「やりがい」や「意味」を感じながら働きたい方
- 自分の強みを見つけて、もっと活かしたいと考えている方
- 周囲とのつながりや社会への貢献を大切にしたい方
- キャリア支援や人材育成に携わっている方(教育・研修・人事など)
- 科学的な視点からキャリアや幸福について学びたい方